ライフプラン作成・住宅購入・資産形成・相続のご相談を通じて生活設計をサポートします

FP花園の紹介

本店

【FP花園メルマガ】<2023年4月12日号> 生命保険の「指定代理請求人制度」ってなぁに?

2023/4/12  【メルマガ一覧へ戻る

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●


★ライフプラン相談はこちらから★
http://www.fp-hanazono.jp/s_lifeplan.php

 

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●

おはようございます、宮本です。

  大抵の生命保険は主契約と特約で構成されています。

また「特則」というものもあります。

最近はいくつかの保険会社では、
この「特則」にとても便利な機能を持たせている会社が増えてきています。

今日はそんな「特則」の中で

「指定代理請求人制度に関する特則」

についてお伝えしたいと思います。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

生命保険の「指定代理請求人制度」ってなぁに?

____________________________________

被保険者が受取人となる保険金や給付金の請求手続きをするには
受取人の意思表示が必要となります。

しかし以下の様なケースは受取人からの手続きが困難な事が考えられます

脳梗塞で倒れ入院、手術を行った。
給付金請求をしたいが意識が戻らず請求ができない


こうしたケースの場合、予め「指定代理請求人」が指定されていれば
指定代理請求人による代理請求が可能となります。

大切なのは、契約者や受取人(被保険者)が意思表示できなくなってからでは
指定代理請求人を指定できません。

保険の加入時に一緒に手続きしたり、
既に生命保険に加入をしている人であれば、手続きをすることにより
「指定代理請求人」を請求する事ができます。


●「指定代理請求人制度」を利用した給付手続きの流れ

1 受取人(被保険者)の意思表示が困難な状況に該当

2 「指定代理請求人」が保険会社に連絡

3 「指定代理請求人」が必要書類を保険会社に提出

4 お支払い


●対象となる手続きと請求例

・保険金、給付金の請求

・暗記保険金、年金等の請求

・保険料払込免除の請求

次回は「指定代理請求制度」とよく似た

「保険契約者代理請求人制度」

についてお伝えしたいと思います。

 

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●


★相続相談(事前対策)★
https://www.fp-hanazono.jp/s_inheritance_before.php


★相続相談(相続後事務)★
https://www.fp-hanazono.jp/s_inheritance_after.php

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●

FP花園営業所

カテゴリー