ライフプラン作成・住宅購入・資産形成・相続のご相談を通じて生活設計をサポートします

FP花園の紹介

本店

【FP花園メルマガ】<2022年10月13日号> お金の価値に保険を掛ける

2022/10/13  【メルマガ一覧へ戻る

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●


★ライフプラン相談はこちらから★
http://www.fp-hanazono.jp/s_lifeplan.php

 

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●

おはようございます、宮本です。

  先日、船橋(千葉県)にある百貨店に買い物をしに
いったところ、ちょうど北海道物産展が開催されていました。

何か食料品でも買っていこうかと思い、店内を一回りしたところ
ウニ丼の看板が目に入りました。
既に購入するために10人くらい並んでいます。


「うに丼もいいな~」


と思いながら、看板に近づくと

隔日限定20食 5種のうにの食べ比べ弁当

一折 6,001円

と書いてあります。

(今こんなに高かいんだ? 心の声)

そして

「当日分は完売しました」

と書いてあります。
オープンして2時間くらいでこの6,0001円の商品は完売したそうです。

値上がりのニュースが毎日のようにある昨今ですが、
限定20食とはいえ、買う人はいるもんだな~と思いながら
話のタネにということで、次に目を引いた限定50食の

うに 3種食べ比べ弁当 4,001円

を購入。

その日の夕飯は他に買ってきた総菜も並べて家族で食べました。

次、北海道物産展があったときには、このうに丼がいくらで販売される
のか気になるところです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お金の価値に保険を掛ける

____________________________________

この原稿を書いている10月12日(水)ですが、円/ドルの為替は145円を超え
146円台に入りました。

昨年の10月は1ドル、111円位だったので35円も円安になりました。

まずはスケールが小さい話でします。

為替の説明するときに、よく例えに出されるオレンジ購入の話です。

昨年10月まではオレンジ1個を111円で購入できていたものが
今年は146円を支払わないと購入できないという話です。

つまりこういう状態を円の価値が安く(低くなる)なったということで
円安と言います。


これをもう少し金額を大きくして、
アメリカへ海外旅行した場合で考えてみます。

仮に昨年10月に日本円で100万円を米国旅行の軍資金として111円/ドルの時に
換えていたら約9,000ドルになります。

それが今だと、146円ですから米ドルに換算すると
約6,850ドルとなり、約25%も価値が低くなっています。

たった1年で2,150ドル分の買い物ができなくなったことになります。

こう考えると結構インパクトがありますよね。

最近は色々な物が値上げしている事は、
日本で暮らしているほとんどの人の 共通認識ではあると思うのですが、
海外と比較すると理解が難しくなってしまう人も今も多いです。


●日常生活は円高の方が暮らしやすい?

日本は食料やエネルギーは輸入によって成り立っていっても過言ではありません。
先ほどの例え話でもしたようにエネルギーでも食料でも輸入するには円高の方が、
日本の消費者には有利に働きます。

先ほどの海外旅行もそうですね。
円高の時に海外旅行に行ければ、現地で使える金額(価値が増えている)で
お土産も沢山買えます。


●お金の価値に保険を掛けるという考え方

外貨を金融商品として保有すると、
円に戻した時にその時の為替によって為替差益がでたり損失が発生したりします。

こうしたことが、儲かった、損したという状況を生み出します。

ほとんどの人は最終的にどこかのタイミングで円に戻すことが前提だと思います。

投資余力のある状況にある人であれば
これからは、円に戻すことが前提ではなく亡くなった時にも外貨で保有していて、
外貨で相続させるということ価値観を持つことも必要ではないかと考えます。


円安に振れても、円高になっても一喜一憂しない。

為替差益でお金を増やすというよりも、お金の価値に保険を掛ける意味で、
通貨を分散せておくことが今回の急激な円安進行で必要な時代に入ってきたと
考えるきっかけになりました。

今後も私は日本で生活していくつもりですが、
普段の暮らしていくための自国通貨円でお金も増やす努力をしながら
基軸通貨(主に米国)でも同じように増やしていくことも同時に必要になって
いると個人的には考えます。

 

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●


★相続相談(事前対策)★
https://www.fp-hanazono.jp/s_inheritance_before.php


★相続相談(相続後事務)★
https://www.fp-hanazono.jp/s_inheritance_after.php

●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●

FP花園営業所

カテゴリー